 |
斜面の畑を愛でるながちゃん(光厳寺) |
ながちゃんが「五日市方面すごくイイよ」というので、原チャリ2台で初ツーリングしてきました。
このエリアは距離的に奥多摩より若干近所であったものの、全くの守備範囲外で右も左も分かりません。ていうか、秋川渓谷なんてよく考えたら素通りした事しかないなあ。道案内任せたよ!
いきなり本線を逸れて、えらい狭い急坂を登ってどこへ行くかと思ったら、戸倉の光厳寺という所でした。うおおお、山間の斜面が全部畑になってて、なんか里山ちっくな絵になる場所です。
というか、こっち方面はテリトリーじゃないはずなのに、細かい場所までよく知ってるなあ。街道走ってたら、何の目印もないところでいきなり超狭い脇道に入って「ぎゃああ!?」と思いながら降りていった先が、名も無い絶景スポットだったりして、ホントどーなってんの?どーやって見つけるの?
そんな物知り博士のイチオシだったのが、青木平という所にある
里舎(りしゃ)という古民家カフェ。
ここ絶対に初めての人見つけらんないよ!という位に奥ゆかしい立地のこのカフェは、一歩のれんをくぐると中がビックリです。広いお座敷に大きな木のテーブルがどーんと贅沢に配置してあって、窓の外には、秋川渓谷を挟んで対岸の里山の風景が一望できるという。。。こういう所を探し出す嗅覚がすごいよなあ。
 |
古民家カフェからは里山の眺望も最高でした |
青山は喫茶の習慣がないので、スタバですらほとんど寄ることがなかったのですが、奥多摩といいこの里舎といい、変わった所にある変わったカフェは、オーナーさんの個性がそのまま空間に反映されていて、すごく独創的で面白い。
すぐ近くにある龍珠院というのがまたすごく手入れがしてあって、小さな参道がグリーンの芝生で覆われ、彼岸花とのコントラストがとっても綺麗でした。(この時期だけの風景かな)
こんな200m以内のピンポイントな場所に素敵スポットが満載というのはちょっと衝撃だったかも。今までの主要道だけを駆け抜けるようなツーリングスタイルだったら、絶対に目もくれずに通り過ぎてたような気がする。
これで終わりと思ったらまだあって、今度はひたすら細い林道(ダート)を延々と登っていきます。あのーもしかして、その50ccのスクーターでいつもこんな所走ってるの。。。?私はKSR-IIだから全然いいけど。。。
 |
近所の龍珠院周辺の風景、彼岸花キレイ |
現在地が全く不明なまま、渓流沿いにひたすらついていったら林道の終点に到着。
「ここから御岳山に登れるよ!ちょっときつい山道だけど、この前15分で行けたから大丈夫だよ」
。。。って君さあ、どこに御岳山を15分で登る奴がいるんだYO!無理に決まってるでしょ!
と思ったら本当に容赦なく登らされました。。。いったい何の修行かと思いました。。。ハアハアゼエゼエ
(゚Д゚)
※後日オフィスにて、山好きの同僚にその話をしたら驚愕してたんですけど。やっぱり15分はフツーじゃないと思うよながちゃん。
まあ、そんなオチがついた事はさておき、良く考えたら自分以外の誰かと一緒にバイクで走るなんて事はン年ぶりだという事に気づきました。なんか久々のツーリングはすごく新鮮で、KSR売り飛ばさなくて良かったと心から思った次第です。連れてきてくれてありがとね!!