■9/30 アムステルダム~アントワープ通過~ヘント(Gent)付近 [約220km]

あっけなくベルギー国境を通過して、一番最初に寄ったのは激安スーパーALDI。ここで道中の食料をガッツリ確保して先を急ぎます。ベルギーにもアントワープやブリュッセルなど面白そうな都市がありますが、時間がないのでスルー。アントワープ(Antwerpen)のバイパス(A19)に乗ったら、ちょうど夕方でプチ渋滞でした。制限速度が電光掲示板で表示されてて面白い。
ヘント(Gent)手前の立派なGS/パーキングで車中泊。GSのトイレは有料の所も多いですが、ここは無料で嬉しい♪
■10/1 フランス国境越え~ランス(Lens)通過~アブヴィル(Abbeville)付近 [約240km]

聞くと2人は朝オランダのユトレヒトをヒッチハイクで出発したそうで、夜までにパリまで移動する予定とのこと。うーん、今はパリには向かわないので、途中のランス(Lens)まででいい?って事で、元気なオランダ人ギャル2人と一緒にフランス入り!びっくりしたのは、フランス国境(E17)で初めて検問をやっていた事。さいわい、止められはしませんでしたけど。。。今までの国境は全てノーチェックだったのに、フランスって意外と厳しい?
ランス(Lens)付近のGSで女の子達にさよならを言ったあと、そのままローカル道を使ってアブヴィル(Abbeville)付近へ。トイレ付きのパーキングで車中泊してたら雨が降ってきました。やがて風も出てきてちょっとした嵐に。こういう時、クルマで良かったなぁと思います。
■10/2 ルーアン(Rouen)通過~カーン(Caen)付近 [約220km]

ハイウェイを外れてローカル道を走ります。噂には聞いていたけど、フランスのカントリーサイドって伝統家屋が沢山残っていてとっても素敵!ノルマンディーのこのあたりの地域はどこもかしこも木製の特徴ある外壁で、走りながらも目を奪われてしまいます。もうちょっと天気が良ければなあ。あと、そろそろフランス語を勉強しないとヤバイと思い、iPodで少しずつ仏語のリスニングを開始。(もしかして手遅れ?)
この日はカーン(Caen)手前のトイレ付きパーキングで車中泊。はやく雨止まないかなぁ。
■10/3 カーン~モンサンミッシェル付近(Mont-Saint-Michel) [約250km]

車中泊が続いて、そろそろシャワーを浴びたい頃です。幸いここは海岸付近なので絶対にキャンプ場があるだろうとGARMINで検索したら出るわ出るわ。これは楽勝♪と思ってキャンプ場目指しましたが。。。9月末で終了してました。そうか、もう10月だった。他を当たってみよう。。。と、海岸沿いのキャンプ場をハシゴしますが、2軒目も9末終了、3軒目も終了、4軒目も×、5軒も当たってどこも全て9月末で営業終了。マジで!?やばし!!!
日暮れになって「こりゃもうダメだ、いつも通りパーキングで寝よう」と諦めたところ、ふと通りがかったポントボー(Pontaubault)という小さな町の片隅に小奇麗なキャンプ場を発見!ダメもとで聞いたら「うちは10/20まで営業してますよ」とのこと。助かった~!しかも、お目当てのモンサンミッシェルから僅か15kmという好立地です!素晴らしい偶然に感謝!