
ちょっと前にも木賊のシルクバレーキャンプ場オーナーの小川さんを訪ねたばかりですが、今度の訪問は「行ってきま~す!」のご挨拶のため。木賊だったら新潟もそんなに遠くないし、木賊名物の岩風呂で癒されてから行くのも素敵かなぁと。
前にも書いたとおり、小川さん達は2007年にパジェロでロシア横断しています。なんと、その時小川さんと一緒にロシアを旅したS崎さんも木賊に来てました!おお~、貴重な旅の話を聞かねば。。。ふむふむ、レギュラーガソリンは「ベンジン」で、先払い方式なのね。。。ミネラルウォーターはどこでも売ってるから心配いらないと。。。なんか大丈夫そうな気がしてきた!?

この時とても素敵だったのが、岩風呂の外にものすごく綺麗なアゲハチョウの群れがいたこと。トルコ色の羽根で、飛ぶと青く光ります。すごーい、日本にもこんな綺麗なチョウがいるんだ~。びっくり~。なんだか幸先が良い感じです(^o^)
※追記:これはミヤマカラスアゲハという蝶だそうです。

キャンプ場には小川さんの他にも、ピザ職人のS谷さん、パン焼き名人の仙人さん、釣り名人のザビエルさんなどがいて、相変わらず朝昼晩と超豪華なご馳走づくしでした。お陰様でお腹いっぱいです~。ああ幸せ。
そんなこんなで後ろ髪ひかれつつ、午後になってからやっと木賊キャンプ場を出発。皆さん有難うございました~。
さあ、明日の朝までに新潟のフェリーターミナルに到着せねば!