
ここからハバロフスク (Khabarovsk)までは約220kmあるので、近くのGSで満タンにしてから出発しました。ガソリンは「95」と「92」があって、有難いことにワゴンRはどちらでも走ります。値段は95のほうがちょっと高いのですが、おおむねリッター25-29R(100円未満)です。満タンにするのはちょっと手間ですが、以下のような手順です。
①先に会計に行って多めにお金を払う。
②セルフで満タンまで給油する。
③もう一度会計に行って、お釣りとレシートを貰う。
Lidoga~Khabarovsk間のルートは憧れのアムール川沿いを走ります(といっても、道からはほとんど見えない)。湿地帯とシラカバ林が交互に現れる非常に美しいルート。GARMIN nuviで見ると、この湿地帯はどうやらアムール川の切れはしらしいのだけど、まるで尾瀬の超巨大バージョンを見ているような気分になります。
交通量は少ないので、クルマを止めてあちこち写真を撮りたいのですが、この湿地エリアは今の季節ものすごく虫が多いらしく、一歩でも外に出るとアブやブヨの大群に襲われます。しかもドアを開け閉めするときに必ずたくさんの虫が車内に入ってしまって追い出すのが大変。だから写真を撮るために外に出るにはかなり勇気が要りました。。。

だけど駅に用事があって来たのではなく、ハバロフスクではWiFi接続でが目的です。ロンプラによると、駅からそう離れていないところにRedcomというネット屋があるそうなので、死ぬほど暑いのを我慢して歩いて行ってきました(倒れそう)。が、日曜なので閉まってました。。。仕方ない、大都市のハバロフスクでネット接続しておかないと、この先当分インターネットは使えないだろうから明日まで待とう。
といっても、ハバロフスクに安宿はナシ。でも、駅前に立派な立体駐車場(スタヤンカ)があって、聞いてみたらなんと24hr/110Rで駐車させてくれるらしい!うわー助かったー。もう暑くてどうしようもなかったから、立体駐車場の日陰に駐車できて本当に助かりました。でも、日陰とはいえ気温は32℃を軽く超えています。なんでこんなに暑いんだ。
力尽きて、車内でグッタリして横になってました。。。夜になっても汗ダラダラ。いいや、明日までの我慢だ。明日ネット接続して軽くメールの読み書きが出来れば、思い残すことなく出発できる。